仕事を辞めたい…
そう思いながら仕事をしている人って多いと思います。
・自分には合ってないんじゃないかな…
・上司とウマが合わないな…
・後輩が…
・給料が…
なんて考えていると辞めたくなってしまいますよね。
「あいまいな状態」が一番苦しい
本当に考えて考えて考え抜いてみて、本当に仕事が嫌だったら辞めたらいいと思います。
辞めてみて初めてわかることがたくさんあります。
もしかしたら、本当に辞めて良かった。
と思えるかもしれません。
もしかしたら、辞めなければよかった…
と思えるようになるかもしれません。
仕事を辞めようか仕事を続けようか、ずっと考えていてあいまいな状態というのは、精神衛生上良くないです。
仕事にも集中できませんし、私生活にも影響が出てきます。
全力で仕事が出来ないので、評価にも響いてきますし、評価に響けば、いつまでたっても給料は上がりません。
仕事を辞めたいと思っているのであればあいまいな状態でそのままにしているよりも、嫌なら辞めてから考えるのも一つの手です。
決断する
仕事を辞めたい…と思いはじめたら、とにかく集中して考えてみてください。
本当に辞めるべきか、続けていくべきか。
辞めた時のメリット、デメリット続けた時のメリット、デメリットとにかく集中して色々と考え続けてみてください。
なぜ辞めたいのか?
なぜ続けたいのか?
周りの人に愚痴不平不満をダラダラ言うのではなく、1人で孤独な状態で考えてみてください。
ポツンとなって考えてみてください。
そうすると、ボヤッとですが1つの答えみたいなものが見えてくると思います。
「答えみたいなもの」に自分に素直になってみましょう。
そして決断してみてください。
仕事を辞めるという決断。
仕事を続けるという決断。
どちらが出るかはわかりません。
でも、仕事を辞めるという決断
をしたのであれば、考えがブレないようにすぐに辞表を書いて上司に出しましょう。
1~2か月後には仕事を辞められると思います。
仕事を続けるという決断
をしたのであれば、もう絶対に「辞めたい」なんて思わないこと。
愚痴不平不満は今後言ってはいけません。
考えが「また」ブレてしまいます。
愚痴不平不満を言うくらいなら、一生懸命仕事に取り組んでみてください。
今までのパワーの200%以上一生懸命取り組んでみてください。
飲みながらダラダラ
悩みや不満を言う時間の全てを仕事に捧げましょう。
分離してみることから始める
ここまで見ていると厳しい。
と思える内容かもしれませんが、実は一番楽な方法です。
結局「辛い」という感情は、仕事を辞めたいという感情もあるかもしれませんが、不平不満を感じながら仕事をしている状態
が一番辛いんです。
2つ以上の悩みが混在しているからなんですね。
・仕事に対する不平不満
・辞めたいけど辞められない
・辞めたいけど続けたい
・続けたいけど辞めたい
・将来への不安
などたくさんの悩みや不安、フラストレーションが混在しています。
孤独になって集中して考えるというのは、これらを分離して考えることが出来るようになるからです。
これは問題を解決するためのテクニックでもあります。
こうやって悩みや不平不満を分離して考えてみるようにすればどんな問題も解決できます。
そして分離して解決出来るような答えが導き出されたら自分に素直になってみることです。
正直になって決断をしてみるとかなりスッキリします。
仕事を辞めたい…
もしもあなたがそう思っているのであれば、
・「あいまいな状態」が一番苦しい・決断するこの考え方を身に着けてみてください。
出来ないなと感じたら、
・分離してみることから始めるというテクニックもつかってみましょう。