「信じる者は救われる」という言葉は聞いたことがありますか?
なんでもそうなんですが、教わったことや学んだこと、知識を吸収したら、「まずは全く同じようにしてみる」って大切です。
僕に経営相談を受けに来る方はいるんですが、とりあえず言ったことを「そのまま吸収して作業してくれれば楽」なのに、わざわざ「自分の考え」をミックスしてやる人っています。
「自分のやり方ではうまくいかないから」相談しに来てるのに、わざわざまた自分の考えをミックスするわけです。
うまくいくと思います?
だからうまくいかなくなっているんですよ。
もったいないです。
というか、面倒じゃないですか?
僕もさらに進化したいので今あらためてマインドセットを勉強しているんですが、「教えてもらっている内容をとりあえずそのまま実行しているだけ」です。
僕の考え方とかどーでもいいです。
ゼロベースで教わったことを1から全くその通りに実行しています。
僕はそっちの方が「楽」なんですよね。
わざわざ考えながらやるよりそのままやった方が考えなくてすみますから。
「言っていることが困難」だったとしても、僕はやります。
やってみて、やってみて、やってみて、やってみて、とにかく教わった通りに実行してみてそれでもどーしても結果が出なければ初めてそこでオリジナルを入れます。
それまでは「その人を信じて行動する」ということにフォーカスします。
「信じる者は救われる」よくできた言葉です。