・もっと時間があれば…
・一日48時間あれば…
・途中であのクレームさえ入っていなければ…
やりたい事があったとしても、時間がなければ結局何もできなかったりします。
でも実は、「時間があったとしても」出来ないって知ってました??
時間がたくさんあるから出来ない
人間には平等に1日24時間あります。
この時間をどのように使おうが、個人の自由ですよね。
・仕事しても・遊んでも・寝ていても・買い物してても
そう。自由です。
ただ、自由っていうと、何でも出来るんです。
何でも。選択肢はたくさんあります。
「だから出来ない」
これわかります??
さっきも書きましたが、
・寝てもよし
・仕事してもよし
・遊んでもよし
・買い物しててもよし
自由というのは何でも出来るがゆえに、選択肢の幅が大きくなってしまい、本来やりたい事があったとしてもそこに集中できていない事が非常に多いんですよ。
想像してみて下さい。
借金でどうしても1週間後に、30万円用意しなければならない。
貯金はわずか1万円。時間的にかなりせっぱ詰るわけです。
そうすると、
・寝る
・遊ぶ
・買い物
・仕事
さっきの選択肢の中でも、おそらくは「寝る、遊ぶ、買い物」という選択肢は消えるでしょう。
でもこれが借金でせっぱ詰まってなければ??
おそらく「寝る、遊ぶ、買い物」も当然のように選択肢に入るんですよ。
時間がたくさんあれば何でもできる。というのは実はまやかし。
無ければないでその時間を集中して、そして余計な選択肢は選ばなくなるようになります。