前々から、「マルチタスクはやめた方が良い」という事は理解していたつもりでしたが、とっても興味深い記事があったので紹介しながら、なぜ「マルチタスクは悪」なのかを書いていきます。
—————————-
「マルチタスク」は本当に悪いのか、科学的に解明してみた興味深い記事はこちら⇒ http://goo.gl/O1dlNy
—————————-
駄目だ駄目だと思いながらやっていたマルチタスク。
電話をかけながら話をしたり、ネットサーフィンをしたり、仕事をしていたり…
もうね、思い当たる節がありすぎて痛い痛い。
でもよくよく考えたらそうなんですよ。
マルチタスクをやっていると、・気持ちがいい
・優越感にひたれる
・自分はすごいと思い込んでいる
実はそうではなく、脳はどんどん低下していっているのに。
この記事でなるほどって思ったのは、「ブラウザのタブはひとつしか開かない」ですね。
僕はすぐに取り入れました。
色々と見ないであろうタブを残していましたが、一気に消して集中できるような環境を作りました。
おかげですっきりと仕事が出来るようになり、仕事効率も多少あがりましたね。
マルチタスクしていませんか?