・友人とけんかしてしまう
・どうも人間関係がうまくいかない
と思っている方であれば、今日の記事は参考になるかもしれません。
自分を認める
「言った事をやってくれない」僕自身も会社運営をやっている中で、このような悩みに直結していました。
「どうやったら人は行動してくれるんだろう」ず~っと悩んだ結果、1つの結論に至りました。
それが、「自分を理解する」という事。
人に行動してもらうためには、「相手の現実を理解してあげる事」が最優先に始まるわけですが、相手の現実を理解してあげる前に、まずは自分の現実を理解して、そしてそれを自分自身が認めてあげる事が重要なんだな~と思うようになったんです。
例えば、・なんでこいつは人の話を聞かないんだ。と思っていたら、案外自分自身にそのような事があったり、自分勝手だなぁ。と思っていたら、案外自分に当てはまっていたりするわけです。
そうするとどうでしょうか?
相手を理解してあげる前に、自分自身を知っておく事が大前提となって、相手を変えるためには、「まずは自分が変わらなきゃ」と思えるようになります。
人はなかなか変わる事が出来ません。だから自分がまず変わる。
もしかすると、
・人の話を聞かない。
これが、
・良く人の話を聞いてくれる。
に変わるかもしれませんし、変わらないかもしれません。
でも自分自身を理解してあげれば、冷静に自分を見つめなおし、「じゃぁ次はこうしよう。」と前向きな考えになります。
人を理解するって難しいイメージがありますが、自分だったら何とか理解してあげる事は出来ると思いませんか?