仕事で大きな結果を出したい。
という方にとってはとても大切な考え方です。
是非身に付けてみて下さい。
実際僕はこれでわずか8ヶ月でゼロから数億円の事業を作りました。
全てに理由(根拠)をつけてみる
なぜ理由を付けるか?
「次の改善をするため」です。
例えば集客。
何となくチラシがいいからと聞いてチラシを撒く。
「何となく」は理由になりません。
「何となく」やってしまうと、次に改善しようにも、「何となく」しか改善出来ないんです。
チラシ一つでも、【なぜチラシか?】
少ない予算でテストするためにはチラシが最適。
まずは近所の見込み客にアプローチし、現在のチラシデザインでどれくらいの反応が取れるか?
をテストする。
現在のチラシで、電話が鳴る確率、電話が鳴って実際にお金を払ってもらうまでの確率。
全てを出す。
確率に対しての費用対効果は良いか悪いか?
そして、今回のチラシで、反応が取れた場合はどうするか?
反応が取れない場合はどうするか?
取れた場合は…
取れなかった場合は…
・配布枚数…1,000枚
・エリア…近所半径100m以内
・時間帯…午前中
などなど、チラシ一つ撒くんでも理由を積み重ねて行きます。
理由(根拠)を積み重ねて行けば、次の改善につながるというのが明確におわかり頂けたと思います。
そして、改善をしないことには、集客なんて成功しないということにも気付くでしょう。
全てに理由(根拠)をつけるクセを身につけてみて下さい。