10mほど空に浮かんでいるものが取れますか?
と聞かれて、どう思いますか?
なに馬鹿なこと言ってるの?ジョーダンでしょ。簡単でししょ。
色んな意見があると思います。
まぁ、普通に考えれば「無理」に決まっています。
10mもぷかぷか浮かんでいるものを取るのは、世界最長の身長の持ち主でも不可能です。
不可能。無理。なんですね。
無理だと思ったら、人は「あきらめモード」という脳のスイッチに切り替わってしまいます。
一回あきらめモードのスイッチが入ってしまったら、戻ってくるのに時間がかかってしまいます。
ではどうやったら取れるようになるのか?
・階段を作って取る
・高台から取る
など、「工夫」をすれば取れるわけです。
少しだけ頭をひねったら何とかなるもんなんです。
で、何が言いたいのか?
自分の夢、目標も10mほど空に浮かんでいるものを取る原理と一緒だということです。
「普通は無理」と思えることでも、考えたり、工夫していったりすれば取れないことはないです。
もちろん工夫をするための努力も必要だと思います。
大切なのは、「普通は無理」ではなく、「どうやったら出来るか?」という思考に切り替えるということなんですよね。
いかがですか?
あなたの夢、目標は「普通に考えたら難しいもの」だからといって「あきらめモード」になっていませんか?