ビジネスをやる上で、「ゴールから逆算する」という考え方についてシェアします。
これが出来るようになると、どんなビジネスをやってもうまくいきやすくなりますので、是非やってみてください。
目的 > 目標 > 戦略 > 戦術
目的
これは、ビジネスのゴール。
感情的にどうなっているか?
を考える部分です。
例えば、毎日美味しい料理が食べられるという喜びを得るため。
借金取りから命を狙われなくなるという恐怖を取り、安心感を得るため。
そういった最終地点です。
目標
これは、目的が達成されたと感じられる数値的な部分です。
例えば、毎日美味しい料理が食べられるためには、いつまでにいくら稼ぐ必要があるのか?
借金取りから命を狙われなくなるという恐怖を取り、安心感を得るためには、どういう状況になっていれば、それが達成出来たと感じられるか?
という「目安」のことです。
戦略
目標を達成するために、どんなビジネスモデルでいくのか?
売上げを出すには、どんな人を巻き込んで、どれくらいの見込み客にアプローチすればいいのか?
そして、それをどの時期までにどれくらいのことをやっていく必要があるのか?
これを書き出します。
戦術
オンラインやオフラインでの広告決定や、細かいTODOリストこれが戦術です。
こうやってゴールから逆算して考えて行くと、ビジネスって本当に面白くなります。
なかなかうまく行かないんだよね。
という人に限って、
・●●集客法。
とか、
・たった●日で●●円稼げる。
という情報に振り回されてしまいます。
まあ僕もそういう情報に振り回されたからよくわかるんですけどね。
ゴールが見えているあみだくじを想像してみてください。
ゴールにつながるルートって一瞬で判断するにはどうやったらいいと思いますか?
ゴールから逆に考えればいい。
ですよね。
「馬鹿にするのもいい加減にしろ。」と怒らないでください。
罵倒するのはもう少し待ってください。
でもですよ?
ビジネスではどうでしょうか?
ゴールが見えるあみだくじでは当たり前過ぎて馬鹿にするような答えでも、「当たり前のように」入り口から考えます。
今度は馬鹿にされる方です。
わかっちゃいるけど…
大丈夫です。
すぐには出来ませんが、これを考えるクセをつけてみてください。
ゴールが見えるあみだくじでも最初から出来ていた訳じゃないですよね。
それと一緒です。