2ちゃんねるで話題になった記事です。http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4583408.html
みなさんは「働く」という行為をどう思っていますか?
・働くことは立派
・働かないことは立派じゃない
世の中の風潮としては、働いていれば立派で、ニートのような働いていない人は立派じゃない。
という流れになっていると思います。
では、働いている立派な人が、「一生遊んで暮らせる金」が手に入った時に、同じように働き続けることが出来るでしょうか?
満員電車をギュウギュウ詰めの中出勤し、理不尽な上司の話にうちのめされ、「サービスではない残業」を続ける。
こんなことを続けることが「立派」だと言い続け、それでもやり続けることが出来るか?
自分のやりたいことをやり、仕事に誇りをもっていたとしても、「誰か」を犠牲にしてまで、やることが仕事なのか?
それを「立派」だと言い続けられるか。
働かずに何もせず、親のすねをかじり倒して、それでも文句ばかり言っている。
こういう無職は「立派」ではありません。仕事をしている人の方が立派でしょう。
ということよりも、「働く働かない以前の問題」だったりするのですが…。
では仕事をしている人の中でも、何が立派で、何が立派ではないのか。
ちなみに「立派」を辞書で調べてみると、「威厳があって美しいさま。堂々としているさま。また、非常にすぐれているさま。」だそうです。
おそらく「働く」「働かない」が立派とかそういう言葉で分けることよりも、自分の理念にのっとり、使命を感じて何かを行っていること
これを仕事としているのは、「立派」なんじゃないかと思います。
まぁ、そもそも論として、「働くことを立派とか立派じゃないか」の2択の内容ではない。
ということもありますけどね。