【52回目】成果の出やすいLPの作り方「作成の基本」

過去何度も紹介している「LPで成果を出す方法」。
「まだ動画を見てないよ」という方はぜひご覧ください。

【29回目】競合LPのコピー分解_スワイプファイルの考え方編
【30回目】競合LPの探し方から保存方法までの5つのステップ
【31回目】LPコピー分解実践編・おさえておきたい最も重要なポイントとは?
【32回目】LPコピー分解実践編Part2・FB広告の先生が作ったLP分解
【33回目】広告クリエイティブ・LP画像修正の考え方と修正ポイント
【38回目】LP改善のためにやっておくべきラフ案作成法
【39回目】LP改善に意識しておくべき4つの思考パターン
【40回目】LPでCVを出すために知っておくべき文章の流れ

FB広告では広告が良くてもLPが良くなければ売上につながりません。

広告×LPという公式なので、広告10×LP5であれば50、広告5×LP2であれば10。
広告100×LP0であれば0なんですね。

とはいえ、成果の出しやすいLPというのは永遠のテーマみたいなもので、成果を出すためにはトライ&エラーをひたすら繰り返す必要があります。

20代で年商130億円とも言われていた青汁王子こと三崎優太さんも、LPテストの重要性についてYouTubeで伝えています。

とはいえ、最初の成果をどうやって出すのか?がわからないと、テストのしようもありませんよね。

そこで今回のテーマは、「成果の出やすいLPの作り方」ということで、まずはLP作成の基本についてお伝えしています。

LPはまだ作ったことがない、という方はもちろんのこと、もっと成果の出るLPを作りたい!という方はぜひ最後までご覧ください。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について